この商品のキーワード
【水揚げ次第の発送です】水揚げ次第の発送となります。
海の状況や水揚げによっては1週間〜10日ほどお待たせする場合もございます。
日付指定はお受けできません。
一部離島(小笠原諸島や伊豆諸島、奄美大島など)にはお届けができません(配送で遅延発送が多いため)
【お届け状態につきまして】味噌の入り方・色には個体差がございます
(色に関しては、食べるエサにもよります※藻・ホタテ等)
水揚げされた新鮮な生きたクリガニを発送しますが、
発送時の移動中に生きたままお届けできないこともございます。
お支払方法:前払い(ゆうちょ銀行)はご利用になれません
トゲクリガニは、「毛ガニ」と同様にクリガニ科の仲間です。オスは1月頃から獲れはじめ、メスとは違いこの時期が旬となります。トゲクリガニのオスは毛ガニより、個体は小さいですが、甘い身肉とカニ味噌を味わうのには、安価なため人気があります。内子(卵)が期待できるメスは例年、4月下旬から5月下旬頃まで陸奥湾内で漁獲されます。ちょうど県内の桜の見頃に旬を迎えることから、青森では「花見ガニ」「桜ガニ」とも呼ばれ、お花見の宴席には欠かせません。
トゲクリガニのオスは濃厚でなめらかな舌触りのトゲクリガニのカニ味噌が自慢です。クセがない甘さは、一度食べるとハマル事間違いなしです!
オスには内子はありませんが、味噌と身を堪能するにはメスより安くてお徳!
身の美味しさはメス以上とも言われています。カニ好きには是非食べて欲しい!!※味噌の入り具合はそれぞれ異なります。
出荷元の「ひらない活貝組(かつがいぐみ)」は平内町漁協に属する若手漁業者さん方が集まり、生産・流通までを執り行っている団体です。平内(ひらない)町は青森むつ湾の中央に位置する場所なので、むつ湾の東西の魚介類が豊富にとれる漁場です。漁業者さんが獲れたてのトゲクリガニを輪ゴムで縛って(カニは共食いをしてしまうので)発送いたします。
1、到着後すぐに箱から出し、汚れがあれば甲羅とお腹を流水でこすり洗いしてください。
2、蟹が全部浸かる量の水を鍋に入れます。塩はお好みですが水1リットルに対し、食塩20g入れます。
3、水から茹でて、沸騰したら少し火力を弱めてさらに15分ほど茹でます。1度に茹でる個数が多い場合は時間を長めにしてください。
4、茹で上がったら鍋から出し、持てるくらいに冷めたらお腹のふんどしをはがし、甲羅をはがします。体を二つに割り、かにスプーン等で足の付け根の身を出します。甲羅をはがして体側の一番上に見える白い部分はエラですので召し上がらないでください。
※カニ味噌の中に固い白い粒がありますが、精巣のようなものです。寄生虫ではございません。
5、茹で上げ後すぐに召し上がらない場合はすぐに冷蔵庫へ保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
商品名 | 活トゲクリガニ【オス】 |
---|---|
産地 | 青森県むつ湾 |
消費期限 | 到着後1日以内 |
配送温度帯 | 冷蔵 |
出荷可能期間 | 【 オス 】 1月中旬〜2月中旬 ※水揚げ状態によっては、遅延する場合がございます。予めご了承下さいませ。 |
一梱包最大数 | 2kgまで |