三陸海岸の北部、太平洋側に位置する八戸市は、リアス式海岸の豊富な漁場に恵まれた全国でも有数の海産物が美味しい街。そんな八戸で昔からある郷土料理が「いちご煮」です。ウニとアワビを塩とわずかなしょう油だけで味付け、その上に青じそを散らしたシンプルで贅沢なお吸い物。
お湯を注ぐだけでできあがり。本格的な磯の香りのいちご煮を簡単にお楽しみいただけます。
海産物のお吸い物なのに、なぜ“いちご”? その答えは、じつは“野いちご”から来ています。白く霞んだ汁とウニが、ちょうど朝霧に霞む野いちごを連想させることから、こう呼ばれることになったそうです。
お吸い物としてはもちろん、お米を炊くときに混ぜて炊くだけで簡単豪華なウニとアワビの炊きこみご飯の出来上がり!
【名称】 | 即席吸物 |
---|---|
【内容量】 | 73.2g(24.4g×3食)3人前 |
【原材料名】 | うに、ロコ貝、魚介エキス、あわび、食塩、でん粉、ゼラチン、しそ/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、香料 |
【栄養成分表示】 | 1食(24.4g)当たり:エネルギー 31kcal/たん白質 4g/脂質 1g/炭水化物 1.4g/食塩相当量 1.3g ※この表示値は、目安です。 |
【本品原材料でアレルギー物質の表示が義務付け及び推奨されているもの】 | あわび ゼラチン |
【最大梱包数】 | 12袋まで |