ジャム?→レンチン砂糖煮?
細かく刻んだジェネバに砂糖を混ぜて、レンチン。りんご自体の水分が少ないですが、ラップをして3〜5分すると、ブクブクと泡立ってきました。ラップを取ってもう一度レンチンしたら水分がすべて飛んで、こんなきれいなグミみたいに!!
この商品のキーワード
<出荷可能期間>9月中旬まで
加工用りんごです。押しキズもつきやすい品種なのであらかじめご了承ください
とてもデリケートな品種なのでお届け後はすぐ加工をお願い致します。
中まで真っ赤な果肉でジャムやアップルパイのフィリングにすると赤い美しい色になる加工用のりんごです。デリケートなため通販はほぼされていない品種です。
りんごの花は白か薄紅色がほとんどですが、「ジェネバ」は紫に近いルビー色。果肉まで赤い希少品種の加工用りんごで、紅玉よりも酸味が強くコクがあるさっぱりとした味わいです。「ジェネバ」の赤い果肉は酸味と渋みが強いので、生で食べるにはちょっと向きませんが、ジャムや果実酒、アイスクリームやケーキなど加工用としては素晴らしい仕事をします!
なんといってもその美しい色は見た目に魅力的ですが、「ジェネバ」の魅力は見た目だけではありません!なんと通常は皮の部分にだけ含まれるポリフェノール(エピカテキン)が果肉までたっぷり含まれているため、1個当たりのポリフェノール値は通常のりんごの約4倍(検査機関:社団法人青森県薬剤師会衛生検査センター)もあるんです!
「ジェネバ」はカナダで育成されたクラブアップル(ヨーロッパやアメリカでは、小さな果実が成るリンゴをクラブアップルと呼ぶ)で、他のクラブアップルよりアントシアニンも多量に含有していますが切っておいてもあまり変色しません。暖地では実に赤い色がつきにくくなるため、培適地は比較的冷涼な地域で風丸農場のある鰺ヶ沢町はもっとも栽培に適しているといえます。
細かく刻んだジェネバに砂糖を混ぜて、レンチン。りんご自体の水分が少ないですが、ラップをして3〜5分すると、ブクブクと泡立ってきました。ラップを取ってもう一度レンチンしたら水分がすべて飛んで、こんなきれいなグミみたいに!!
ジェネバと砂糖のみを使用。ジャムをつくろうとしての失敗から産まれた新たな食感!これはこれで別なお菓子に材料として活用できました!もしジャムをつくるならゆっくりお鍋でコトコトたいてくださいね!プロからお聞きしたらろうそくくらいのとろ火がいいそうです。ぜひお試しあれ!
とてもデリケートな品種のため、冷蔵発送いたしますが、お届け後はすぐに加工してお召し上がりください。
色ムラ、キズ等あるものも含まれます。すぐに加工されることと、キズ等あることをあらかじめご了承くださいませ。
原産地 | 青森県鰺ヶ沢町 |
---|---|
配送温度帯 | 冷蔵 |
内容量 | 4kg(23〜30玉)、8kg(46〜60玉) |
出荷可能期間 | 8月25日〜例年9月末頃 |
賞味期限 | 生ものですので、なるべくお早目にお召し上がりください |
保存方法 | 届いたらすぐに冷蔵庫にて保存(お届け後はすぐに加工ください) |
最大梱包数 | 8kgまで1梱包 |